TEL

ヘッドマッサージ! | 美骨 美ボディ 美フォルム 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|東京駅・中央区・日本橋駅・八重洲

診療時間

Blog記事一覧 > 鍼灸 | 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|日本橋駅の記事一覧

ヘッドマッサージ!

2023.03.06 | Category: ヘッドスパ

首かたまわりと同様に、疲れが溜まり凝る頭部。

頭部のコリをそのままにしておくと、お身体に様々な影響を与えます。

身体がしんどく、マッサージや整体に行ったのにも関わらず、全然スッキリしない・・・なんてご経験ございませんか?

お身体をいくらほぐしてもなかなかスッキリしない場合は、頭部のコリを意識してみてください。

特に眼精疲労は頭部のコリが大きく影響していると言えるでしょう。

オススメはヘッドマッサージ。

ヘッドマッサージでは、前頭部・側頭部・後頭部を集中的にほぐすので、頭皮が緩みます。さらに、頭にあるツボを刺激し、血流改善、緊張緩和、リラックス効果など、さまざまな効果がみられます。

さらにさらに、頭部の筋肉が柔らかくなり、血液循環が良くなると血色も良くなり、くすみやむくみがなくなり、フェイスラインもスッキリしてくるといった、美容面にも大変影響を与えてくれるのです!

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

寝る向き

2023.02.24 | Category: ボディケア

横向きで寝る方って意外と多いと思うのですが、その寝方が肩こりに繋がるのご存知ですか?

仰向けやうつ伏せじゃ寝付けないという方もいると思うので、知識の一つとして知っておいて下さい。

腰が痛かったり、いびき防止の為に横向きで寝られることが多いと聞くことが多いのですが、それが肩こりを助長させてしまっていることがあります。

肩こりの原因の一つは、肩が前に入る巻肩であること。

肩が前に来ることで、肩甲骨の動きが悪くなります。

胸が広がりにくくなるため酸素が取り込みにくくなります。そして、集中力がかけ、、眠りも浅くなり、、と。。。

肩甲骨と肩の関係は、切っても切り離せない連動なので、とても重要なのです。

**こんなことが原因でもあります**

1.毎回、同じ方の肩を下にして寝る

2.仰向けに寝ることがほとんどない

3.枕を使わない

4.抱き枕などを使用せずに比較的丸くなって寝てしまう

横向きで寝ることを長く続けると、肋骨の変形も起きてきます。

理想の寝る体勢とは、軽く足を開き、手も身体から20センチくらい離した姿勢です。

その姿勢で何らかの痛みや不快感が出てくることは、どこかしらの筋肉の緊張が強すぎたり、逆に弱すぎて骨が引っ張られて痛みになっていたりすることが考えられます。

横向きでしか寝られない筋肉のバランスになってしまっているのです。

早い段階で改善することをおすすめします。

横向きが長く続くと骨盤の歪みや足のむくみの原因ともなります。

一度ご自身の寝方を意識してみるのもお身体の不調の改善に繋がるかもしれませんよ!

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

 

ぎっくり腰になってしまったら・・・

2023.02.13 | Category: 施術

ぎっくり腰になってしまった場合
鍼治療後、歩行できる状態まで回復するケースはよくありますが、翌日中に痛みがぶり返すケースもよくあるため、
週に2〜3回、隔日で治療を受けていただくことをおすすめします。
安静にすることも必要ですが、1週間とか、長すぎる安静は余計に回復を遅らせる原因になってしまうことがあります。
ある程度痛みが引いたら、安静を続けるよりは10分から15分程度のウォーキングといった適度な運動をした方が回復が早いとも
言われています。痛みがあり、まだその痛みが気になるような状態の時は適度な運動でも悪化してしまう恐れがあるので控えましょう。

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用する鍼】

鍼の太さや長さは各種揃えており、お悩みの症状や部位によって使い分けております。腰やお尻のような厚みのある筋肉へのアプローチには長い鍼を使用し、お顔や首のような厚みの無い部位には短い鍼でアプローチします。

髪の毛よりも細く、使い捨ての鍼を使用。痛みに強い方から弱い方まで、患者様にあったオーダーメイドの施術を行うため、鍼が初めての方でも安心して施術を受けていただけます。

 

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用するお灸】  

ヨモギ100%の炭化モグサを使用。
スモークレスのお灸なので、においや煙が少なく、台座があるのでやけどのリスクも極めて少なく、お灸が初めて方でも安心して施術を受けていただけます。
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

美容鍼ショートコース+ヘッドマッサージクーポン!

2023.02.07 | Category: 院情報

今月のグーグルクーポンは美容鍼ショートコース+ヘッドマッサージのクーポンです!

側頭部や頭頂部等の頭部の筋肉をもみほぐし、首から頭にかけての血流促進に相乗効果をもたらし、

さまざまな効果に期待することができます。

お顔のお肌を引き締め、リフトアップ&美肌効果に加え、眼精疲労や頭のコリの解消にも◎

 

★美容鍼ショートコース25分+ヘッドマッサージ30分

 

通常料金 ¥7500 (税込) → クーポン価格 ¥6500 (税込)

< こんな方には特におすすめ >

・頭のコリ

・眼精疲労

・ほうれい線が気になる

・肌荒れ

・しわ

・たるみ

・むくみ

・くすみ

・乾燥肌

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用する鍼】

髪の毛よりも細く、使い捨ての鍼を使用。痛みに強い方から弱い方まで、お客様のお肌の状態にあったオーダーメイドの施術を行うため、鍼が初めての方でも安心して施術を受けていただけます。もちろん男性の方もお受けいただけます。

※他クーポンとの併用は出来ません
※お一人様一回限り

 

ご予約の際、クーポン見たとお伝えください!

【中央区・日本橋・八重洲】

肩こり/頭痛/寝違え/腰痛/鍼灸/整骨院/交通事故/むちうち/小顔/美容鍼

肩こり

2023.01.30 | Category: ボディケア

みなさん、こんにちは。

肩こりでお悩みの方は、かなり多いと思います。

正直、、、肩こりを”治す””ことは、難しいと私は思います。なぜなら、人間は、二足歩行で常に重力を受け、二本の腕をぶら下げてるからです。

肩こりを感じる筋(肩こり筋)は、腕が抜けないように常に引っ張ってくれています。要は、常に腕と肩こり筋が綱引きしてる状態なのです。寝ている間、体を横にしている間、以外は常に綱引き状態です。それは、とても長い時間になります。。。

結論。骨格、構造は、変えられないので、治すことはなかなか難しいと思います。

そこで、治すというより、肩こりをより感じない身体を作れるように私たちは、当院独自の電気と手技を合わせたスペシャル肩こり治療『ボディメイク』を考えました!!

少々、刺激的なところもあるかもしれませんが、しっかり話し合いながら進めていきますのでご安心ください。

長年、肩こりで辛い思いをしている方、是非、おすすめします。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

足先の冷え

2023.01.18 | Category: 季節

こんにちは!

今回は特に女性の方にお悩みの多い「足先の冷え」の解消に効果的なツボのご紹介です!

その名も「八風」。足の甲を真上から見た時、足の指と指の間の辺りにあるツボです。

八風は下半身の冷えに効果的なツボで、 足先の血行を良くし、足全体をポカポカと温め、 冷えを解消することで、冷えによるだるさやし

びれ、痛みの緩和も期待できます。

他にも代謝良くしたり、血液の流れを良くすることで血圧を下げたりと様々な効果に期待できます。

お悩み方はぜひ一度お試しください!

 

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用する鍼】

鍼の太さや長さは各種揃えており、お悩みの症状や部位によって使い分けております。腰やお尻のような厚みのある筋肉へのアプローチには長い鍼を使用し、お顔や首のような厚みの無い部位には短い鍼でアプローチします。

髪の毛よりも細く、使い捨ての鍼を使用。痛みに強い方から弱い方まで、患者様にあったオーダーメイドの施術を行うため、鍼が初めての方でも安心して施術を受けていただけます。

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用するお灸】  

ヨモギ100%の炭化モグサを使用。
 
スモークレスのお灸なので、においや煙が少なく、台座があるのでやけどのリスクも極めて少なく、お灸が初めて方でも安心して施術を受けていただけます。
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

 

年末年始の疲れには鍼灸治療が◎

2023.01.12 | Category: 季節

年も明け、約半月ほど経ちましたが、お身体の調子はいかがでしょうか。
気温も一段と下がり、寒さが増してくると手先、足先の冷えが辛くなり、肩や腰も固まりやすくなりますよね。
加えて、コートやマフラーといったアイテムを使用するようになるとより頚肩への負担は増えていきます。
冷えたり固まったりした身体は、睡眠の質を下げたり、代謝が上がりにくく寒くて動くのがツラい、むくんで身体が重いといった症状にも繋がってきます。
また、免疫力の低下にも影響します。
生活の中で取り入れやすい対策としては、身体を温める食事、適度な運動、首肩まわりを温めるなどがオススメです。
ただ、自分で頑張るには限界があり、固まりすぎた身体はなかなか思うように動かせず、簡単には緩みません。
そういう時は是非人の手を借りてください。
固まりすぎてなかなか動きが出ない方にオススメなのが鍼灸治療です。
鍼だと凝り固まった筋肉に直接アプローチして緩める事ができます
また、鍼は怖いなという方にはお灸もオススメです。
冷えたところを直接温めることができ、温熱効果で凝り固まった筋肉を緩めていく事もできます。
もちろん両方併用することもできます。
代謝を良くして寒さを乗り越えられる身体をつくっていきましょう

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用する鍼】

鍼の太さや長さは各種揃えており、お悩みの症状や部位によって使い分けております。腰やお尻のような厚みのある筋肉へのアプローチには長い鍼を使用し、お顔や首のような厚みの無い部位には短い鍼でアプローチします。

髪の毛よりも細く、使い捨ての鍼を使用。痛みに強い方から弱い方まで、患者様にあったオーダーメイドの施術を行うため、鍼が初めての方でも安心して施術を受けていただけます。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

あけましておめでとうございます。

2023.01.05 | Category: 院情報

新年あけましておめでとうございます。

本日より診療開始です!とてもお得なクーポンのご用意もございます!

是非年末年始に溜まった疲れのケアにいらしてください!

 

2023 1月クーポン

年末年始動かさなかったお身体は筋肉が固まり血液循環も悪くなり、肩こりや腰痛の原因に。

全身の筋肉を整体で緩め、肩まわりや腰といった硬くなりすぎている筋肉は鍼灸でアプローチ!

鍼灸30+全身整体45分  通常価格 ¥7500 6500(税込)

 

< こんな方には特におすすめ >

・肩こり

・頭痛

・首のこり

・背中の張り

・だるい

・腰痛

・冷えを解消したい

・下半身のむくみ

ご予約の際、クーポン見たとお伝えください!

 

【中央区・日本橋・八重洲】

肩こり/頭痛/寝違え/腰痛/鍼灸/整骨院/交通事故/むちうち/小顔/美容鍼

 

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用する鍼】

鍼の太さや長さは各種揃えており、お悩みの症状や部位によって使い分けております。腰やお尻のような厚みのある筋肉へのアプローチには長い鍼を使用し、お顔や首のような厚みの無い部位には短い鍼でアプローチします。

髪の毛よりも細く、使い捨ての鍼を使用。痛みに強い方から弱い方まで、患者様にあったオーダーメイドの施術を行うため、鍼が初めての方でも安心して施術を受けていただけます。

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用するお灸】  

ヨモギ100%の炭化モグサを使用。
 
スモークレスのお灸なので、においや煙が少なく、台座があるのでやけどのリスクも極めて少なく、お灸が初めて方でも安心して施術を受けていただけます。
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

年末年始のご案内

2022.12.30 | Category: 院情報

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

日本橋キズナでは誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
 
【年末年始休業期間】

2022年12月31日(土) ~ 2023年 1月4日(水)
 
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

尚、2023年 1月5日(木)以降のご予約は休暇中でもホットペッパービューティーからネット予約は可能です。

ご予約のご要望にお応えできない場合は2023年 1月5日(木)以降にご連絡をさせて頂きます。

※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2023年1月5日(木)以降回答をさせていただきます。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

股関節とお尻の「こり」

2022.12.19 | Category: ボディケア

最近では24時間いつでも自分の空き時間にトレーニングができる施設が増えましたよね。

それに伴い、健康やダイエットのために運動をなさる方も増えてきました。

脂肪を消費するには有酸素運動が良いとされていますので、施設内でウォーキングだったりバイクに乗って運動を行っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、運動だけで終わらせているとある部位が硬くなっていきます。

それは、股関節とお尻の筋肉です。

歩くという動作は、股関節を曲げてももを持ち上げ、膝から下を前に振り出すことで完結します。

よって股関節から膝に存在する筋肉を使うことになり、疲労が蓄積されます。

そして、足が地面に着地する瞬間にお尻の筋肉が働き、体幹のバランスを取ります。

上記の筋肉が無意識に負担になるので、運動後なにもケアをしていないと股関節が硬くなったり、反り腰になってしまう恐れもあります。

実際に歩いたりバイクを漕いだりしてるんだけど疲れや、だるさが抜けないんだよね、、、。
とおっしゃる方がいます。

その方にお尻の硬さを感じてもらうと、そんなところも凝るんだと気づいてくれます。

ですから、使った筋肉はストレッチなり、マッサージでほぐして疲労を溜め込んだままにしないように心がけましょう。