Blog記事一覧 > 改善 | 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|日本橋駅の記事一覧
いよいよ花粉のシーズンですね、、、
正直、ニュースで『本日の飛散情報』
私は、仕事上どうしても薬を飲まないと支障をきたす為、
花粉の症状を悪化させてしまうと言われている食べ物があります。
★身体を冷やすもの
★甘いもの
★生もの
です。
アイスクリームや、チョコレート、ケーキ、
アルコールも実は良くないです。
また、
粘膜を傷つけてしまう可能性や熱を溜め込んでるしまうからなので
この時期は、質素な食べ物を意識して、
血流改善や症状軽減には、是非鍼治療がおすすめです
☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!
☆SNSのフォローもよろしくお願いします!
Facebook/@bikotsu
Instagram/@kizuna_beauty
Twitter/@kizuna_nihon
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F
診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00
定休日 日・祝日
電話番号 03-3272-2020
みなさんこんにちは!在宅勤務の期間がこれだけ長くなると体が固まってしまっているのではないでしょうか。
そんな時に動かしたいのはやはり体幹!肩甲骨や股関節などですよね。
今回は肩関節を構成する骨の一つである肩甲骨を動かしていきましょう。
みなさん一度は聞いたことがある骨の肩甲骨。有名な骨です。知名度が高いのはとても重要な骨であるからでしょう。
この肩甲骨は上腕骨、鎖骨と関節し、肩関節を構成します。肩甲骨に付く筋肉は多く、腕の動き(大円・小円筋、棘上・棘下筋など)はもちろん関節の構造上鎖骨(肩甲骨には付着しないが外転動作に関与する鎖骨下筋など)の動きにも関与しています。更に肩甲骨自体の動きに関係する筋肉も広く背部にあります(大・小菱形筋、上・中・下部僧帽筋など)。
近年のPCやタブレットなどの作業をVDT作業とも言いますが、VDT作業の時間が長くなることで体に起こる様々な症状をVDT症候群と総称したりします。このVDT症候群も肩甲骨を積極的に動かすことで予防や改善することができます。
この体操はお手元にタオルを一本用意していただければ大丈夫です。
このように三種類くらいやってみましょう!