Blog記事一覧 > 話題 | 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|日本橋駅の記事一覧
みなさんこんにちは!
最近はエステやマッサージ店、整体など様々な場所で見かけるようになりましたね。
チェーン展開をしているようなお店や、高級感のある個室でゆっくり痩身やリラクゼーションを目的としたエステなど
さまざまですね。それぞれのお店にはそれぞれの目的や効果が見込めるため、ご自身の目的やお悩みに合わせて
お店選びもされているのではないでしょうか?
しかし、整体院やエステなど、無資格で提供できる施術やエステ機器の扱いでは、健康被害も少なくありません。
特に最近流行りのハイフやキャビテーションといった痩身目的での被害が急増しているようです。
良くしたいつもりが逆に悪くなる・・・それではお金をかけて通う意味がありませんよね。
当院の電気を使った「ボディメイク」のコースや、鍼灸治療はもちろん国家資格者が行います。
ご自身にあったお店に通うのが一番だとは思いますが、資格の有無もお店選びのポイントとして考えることも必要かもしれません。
☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!
☆SNSのフォローもよろしくお願いします!
Facebook/@bikotsu
Instagram/@kizuna_beauty
Twitter/@kizuna_nihon
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F
診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00
定休日 日・祝日
電話番号 03-3272-2020
こんにちは。
今回は、最近の来院される方や身近で多くなっている、「辛い肩の痛み四十肩」について書いていこうと思います。
この四十肩という呼び方は実は俗称で40代、50代に多く発生するのでそう呼ばれています。
それじゃあ本当は何て呼ぶのかと問われるとピッタリの名前がないので病院の先生も四十肩と説明すると思います。
広い意味合いで呼ぶのであれば肩関節周囲炎が一番ピッタリなんですが名前の通り肩関節の周辺(例えば筋肉や関節包など)に炎症があれば当てはまってしまうので本当にざっくりとした呼び方です。
なぜ肩に炎症が起きて痛みが出るのか原因はまだはっきりとは分かっていません。
好発年齢から加齢による肩関節周辺の組織の柔軟性が低下することでスムーズな動きが阻害されて炎症が起きてしまうともいわれます。
症状としては痛みで腕を上げられない、服の着脱ができない、腕が後ろに回らないなどの動作痛があります。痛みが一番強い時には動かしていない静止時にもズキズキ痛むこともあります。四十肩で特徴的なのは朝晩に痛みが強く出る夜間痛です。夜間痛は仰向けで寝る時に腕や肩の下にタオルなどを敷いて少し高くすると痛みが和らぐことが多いです。
痛みの時期は急性期、慢性期、回復期に分かれています。急性期は一番痛い時期です。2週~1ヶ月ほど続くと言われます。炎症が広がっていく期間なので強い痛みが続きます。急性期は強い痛みが続くので、まずは痛みを抑える治療を受けてください。
慢性期は痛みが落ち着いてくるけれど関節の拘縮が起きてきます。半年~1年ほど続くと言われます。急性期のような強い痛みを感じることは減ってきますが、肩が上がらない、後ろのものを取ろうとすると痛むなど、動きの悪さと痛みが出るパターンが出てくる時期です。慢性期には痛みを抑えると共に関節の可動範囲を維持するような治療をします。
回復期は痛みがなくなり関節の拘縮も減ってく時期です。慢性期以上に関節を動かすことで可動範囲を広げて動かせないといった後遺症が残らないようにしましょう。この時期にリハビリをさぼってしまうと拘縮が残ってしまう可能性があります。
四十肩は放置しておけば勝手に治ると思っていらっしゃる方が非常に多いですが、時機を見て適切な治療をしていかないと痛みが長引いたり動かないままになってしまう可能性があります。しっかりと治療して早く痛みから解放されましょう。
☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!
☆SNSのフォローもよろしくお願いします!
Facebook/@bikotsu
Instagram/@kizuna_beauty
Twitter/@kizuna_nihon
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F
診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00
定休日 日・祝日
電話番号 03-3272-2020
こんにちは。
8月もスタートしました!
オリンピックも終盤になってきました。日本の選手たちのからは感動させられています!
そんな、スポーツやトレーニングでこんなことってないですか?
***ウォーキングをしていて、
▶原因があるんです!
モモ裏に感じる場合、
逆に前モモに感じる場合は、
▶対策もあるんです!
ウォーキングをしていて、モモ裏が張ってしまう方は、
前モモに感じる方は、
またウォーキングで、一万歩以上歩いている場合は、
というのは、筋肉が硬くなり無理矢理、運動している状態なので、
身体に負担なく、より効率よくウォーキングを継続するためには、
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】
☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!
☆SNSのフォローもよろしくお願いします!
Facebook/@bikotsu
Instagram/@kizuna_beauty
Twitter/@kizuna_nihon
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F
診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00
定休日 日・祝日
電話番号 03-3272-2020
こんにちは。
映画るろうに剣心最終章にどはまりしています矢吹でございます。5回ほど劇場に。。
映画とはまったく関係はありませんが。。今回は。
「四十肩、五十肩にならない為に。。。」
周りに肩が痛い、腕が上がらない、
そもそも四十肩、五十肩は、年齢が40代、50代に多く発生する
そこで四十肩、五十肩にならない為には、どうしたら良いのか。
特に、自覚のある方は、注意が必要です!
•筋肉が硬い人
•生活の中で身体を動かすことが少ない人
•低体温の人
•手や腕をよく使う日々を送っている人
•肉体労働の人
•常に疲労感のある人
原因は、循環不良、体内血液量低下、免疫力低下が挙げられ、
対策としては、肩関節は、360度動く関節なので、
特に肩甲骨の動きは、自分ではわからないものですが、
可動域は、急に良くなることはないので、
========================
肩甲骨はがしを取り入れたマッサージ60分+電気
========================
☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!
☆SNSのフォローもよろしくお願いします!
Facebook/@bikotsu
Instagram/@kizuna_beauty
Twitter/@kizuna_nihon
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F
診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00
定休日 日・祝日
電話番号 03-3272-2020
こんいちは。
最近は体を鍛える人が増えていますね。
男女ともに、
そこを鍛えるためには、腹筋ですよね!
しかし腹筋ばかり行なっていると、体の前面(お腹側)
**バランスが崩れると何が起こり得るのか?**
1、お腹がへこみ、背中が丸まる。
2、腰、背中が疲れて真っ直ぐ座っていられない。
3、身体を反ると痛い。
***********************
1、腹筋の作用は、背骨を前に曲げてお腹の圧を強くすること。
2、背筋の作用は、背骨を後ろに曲げて身体を反らすこと。
この2つは相反する動きをするので、
では、どうすればいいのか。
お腹も背中も鍛えなければならないのです!
まずは上体を反らす動きで背筋を鍛えましょう。
もし痛くて上半身を反らせない場合は、治療をおすすめします。
治療としては、電気療法やお灸を使ってじんわり温める治療法があります。
この症状に思い当たる方、一度お問い合わせください。
正しい身体の作り方やトレーニング法などアドバイスもいたします。
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F
診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00
定休日 日・祝日
電話番号 03-3272-2020
キャビテーション同様、こちらも人気のラジオ波。
ラジオ波とは照射部位を温め、代謝を活発にすることを目的としたコースなのですが、
そもそも、ラシオ波とは無線に使われる電波を利用し、体内の水分を振動させ熱を作りだすことができます。
ラジオ波の振動を与えることで脂肪を溶かし、代謝がスムーズになるといった具合です。
なかでも、脂肪の付きやすい二の腕や、お腹周り、太もも、お尻、脚等気になる部分を狙った
痩身効果が期待できるのが特徴です。
簡単に言うと、温めながら脂肪を分解するということ。
以前にブログに「キャビテーション」について書かせていただきましたが、ラジオ波で
脂肪を燃焼しやすくして、キャビテーションで脂肪&老廃物をを分解する。
当店にはラジオ波もキャビテーションのコースはありませんが、
先日、ブログでも書かせていただいた当店自慢の最新機器は二種類。
超音波と立体動態波。
この二種類の最新機器がとんでもない効果を発揮してくれます!
超音波の温熱の振動(一秒間に約三百万回)で深部のコリや老廃物を分解し、
立体動態波のマイクロアンペアの微弱電流で筋肉・靭帯・神経を動かし血液循環を促進。
EMSトレーニングの設定では広範囲の筋肉や脂肪を動かし燃焼&しぼり込みでお悩み部位
のサイズダウンに。
文章にするとややこしく、分かりづらいかもしれませんが、一度日本橋KIZUNAの
フェイシャルとボディメイクを試していただき、その効果を実感してみてください!
~美骨・美痩身整体~
日本橋KUNAIZ鍼灸整骨院
みなさんこんにちは!コロナの予防のためにマスクが外せない状況が続いていますね。
本日は、ユニクロのエアリズムマスクの発売日でSNSなどでもトレンド入りされているほど
話題になってますが、暑さがどんどん過酷になっていく中で心配なのがマスクによる
肌荒れやかぶれです。
マスクが原因で起こる肌のトラブルは主に擦れることと口の周りの湿気が高いことです。
この二つの原因を極力排除することでマスクによる肌荒れを回避することができます。
まず、マスクのサイズは小さすぎると皮膚への接触が多くなってしまいますから口の周りに空間が
出来るくらいのサイズを選びましょう。
湿気が高いと一時的に肌が潤うように感じるのですが、皮膚の奥の保湿成分の分泌は減ってしまい
実は乾燥している状態になってしまいます。
マスクの中はこまめに拭いて湿度が高い状態が長時間続かないようにしましょう。
当院のフェイシャルのメニューでは肌の奥へアプローチするので保湿成分の分泌を促しますし、
細胞の再生・ターンオーバーを整えてお肌の調子をアップさせます。
今夏のマスクのダメージケアをしっかりと行っていきましょう!
~美骨・美痩身整体~
日本橋KUNAIZ鍼灸整骨院
ヘッドマッサージは顔から頭部にあるツボを刺激する事で血行を促し、緊張を解す事を目的とした
マッサージです。ツボを念入りにマッサージする事で、首周りや肩こり、目の疲労等を改善し、
頭皮から全身にエネルギーがまわるようになり、深いリラクゼーション効果が得られます。
自律神経のストレスを感じているのは脳です。
いくら他のマッサージを受けても疲労が取れない、ストレスが解消出来ない原因は脳が疲労していたり、
ストレスを感じているからかもしれません。
頭部への刺激は主に、下記の3つの効果に期待できます。
1.頭部から首肩まわりにかけた重みの解消
肩や首等がこるのと同じように頭部の筋肉も疲労し、こります。
頭部をこりは目の周りにも表れ、血液循環が悪くなり眼精疲労を引き起こすことも。
ヘッドマッサージで頭部をほぐしてあげる事で、血液循環が良くなり、症状を解消する事が出来ます。
2.たるみの引き締め
ヘッドマッサージで硬くなった頭皮をほぐし、こりが解消されると、頭皮にハリや柔軟性が戻り、
フェイスラインを引っ張り上げてくれます。
肌のハリが戻るとシワやほうれい線などが目立たなくなり若返り効果も。
美容面での効果も見られる為、お顔のシワやほうれい線、顔のたるみが気になる方には
ヘッドマッサージをお勧めします。
3.薄毛・美髪効果
毛穴の奥にある皮脂腺や毛根は脂質等の老廃物が溜まりやすい場所です。
ヘッドマッサージを行う事で、血流が良くなると頭皮の老廃物も体外に排出してくれます。
老廃物が無くなると栄養が吸収されやすくなるので、美髪や髪の毛の健康に繋がります。
近年はヘッドマッサージの頭皮への刺激が薄毛に効果的と期待されている為、
薄毛が気になる方にも大変お勧めです!
~美骨・美痩身整体~
日本橋KIZUNA鍼灸整骨院
いよいよ首都圏でも緊急事態宣言が発令されそうですね。
一人一人がうつさず、うつらずを心がけるしかありませんね。
こんな時こそ免疫力を高めましょう!
サルノコシカケ・霊芝・エゾウコギの粉末の神茸根!
服用後、15分ほどで血管に到達、末梢血管へと浸透。
血流の改善し体温が上がり免疫力が上がる!
免疫力低下は万病のもと。
不要不急な外出を控えないといけない今の状況、
ご郵送での販売も致しております。
詳細は直接店頭までお問い合わせください!
おうち時間を活用し、毎日飲んで免疫力アップ!
新型のコロナウイルス。
国内にも感染者の報告があり、その数は日々更新されていますね。
千葉や神奈川、そしてついに東京でも感染者が出てしまいました。
日本橋kizuna鍼灸整骨院でも、スタッフのマスク着用、手洗いうがい、アルコール消毒
は徹底しております。
皆様もご来院の際は当院入口に除菌用アルコールも備えてあるので、
手洗いうがいとアルコール除菌をお忘れなく!