TEL

ぎっくり腰になってしまったら・・・ | 美骨 美ボディ 美フォルム 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|東京駅・中央区・日本橋駅・八重洲

診療時間

Blog記事一覧 > 施術 | 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|日本橋駅の記事一覧

ぎっくり腰になってしまったら・・・

2023.02.13 | Category: 施術

ぎっくり腰になってしまった場合
鍼治療後、歩行できる状態まで回復するケースはよくありますが、翌日中に痛みがぶり返すケースもよくあるため、
週に2〜3回、隔日で治療を受けていただくことをおすすめします。
安静にすることも必要ですが、1週間とか、長すぎる安静は余計に回復を遅らせる原因になってしまうことがあります。
ある程度痛みが引いたら、安静を続けるよりは10分から15分程度のウォーキングといった適度な運動をした方が回復が早いとも
言われています。痛みがあり、まだその痛みが気になるような状態の時は適度な運動でも悪化してしまう恐れがあるので控えましょう。

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用する鍼】

鍼の太さや長さは各種揃えており、お悩みの症状や部位によって使い分けております。腰やお尻のような厚みのある筋肉へのアプローチには長い鍼を使用し、お顔や首のような厚みの無い部位には短い鍼でアプローチします。

髪の毛よりも細く、使い捨ての鍼を使用。痛みに強い方から弱い方まで、患者様にあったオーダーメイドの施術を行うため、鍼が初めての方でも安心して施術を受けていただけます。

 

【日本橋KIZUNA鍼灸整骨院で使用するお灸】  

ヨモギ100%の炭化モグサを使用。
スモークレスのお灸なので、においや煙が少なく、台座があるのでやけどのリスクも極めて少なく、お灸が初めて方でも安心して施術を受けていただけます。
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

夕方になると足がむくむ・・・

2022.11.14 | Category: 施術

夕方になると足がむくむ…
特にデスクワークなど座ってる時間が多い方によくみられます。
重力や余計な水分が足の方に溜まるなど、理由は様々ですが、適度な水分補給とふくらはぎの筋肉を動かすことを意識する事が重要です。
当院のメニューでは、超音波で神経へアプローチし、立体動態波で筋肉の動きを出すことのできる深層筋ボディメイクのコースがおすすめです!
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

その腰痛の原因はどのパターン?

2022.11.07 | Category: 施術

こんにちは。

今回は、腹筋が弱ってしまって猫背気味になることにより起こる腰の痛みについて説明します。

ただ一言で腰痛と言っても、色んな原因やパターンがあります。

 

何も思い当たることが無いのに、腰が痛いなぁと思うことはありませんか?

例えば、キッチンで洗い物をした後、椅子に座っていて立つ時など。

 

◆身体全体がくの字になり(前傾姿勢)、腰に負担がかかる◆

◇背中の筋肉だけを使って姿勢を正している(起こしている)◇

◆腹筋をうまく使えていない◆

 

掘り下げると、もっともっと細かい原因は、ありますが、上記の3つに当てはまる方は、多いと思います。

 

このような時はまず、自分の普段の姿勢を意識せずに確認してみる。

 

外を歩いているとお店の窓に映り込む自分の姿を見てみるのは、自然な姿勢が見れてよいですね。

1:毎日、前屈、後屈を意識して身体の柔軟性を確認する。

2:左右の肩甲骨を背骨に近づける運動を1日10~20回やるようにする。

3:寝る前に5分間、大の字に寝る。手を広げる、胸を広げることがとても大事なんです。

 

それが出来る人は、腕を真横ではなく斜め45度の角度で広げることもより一層効果的です。

 

4:頭だけを上げておへそを10回くらいみる

普段動かせていない筋肉に少しで刺激を加えることがとても良いことなので是非やってみてください!!

確認が認識となり意識を変えるようになります!

 

難しいことや、続かなさそうなことを始めるより、日常生活動作に何かちょっと加える程度から少しずつでも変えられると良いですよね。

当店でのおすすめメニューは整体45分+矯正です!

 
重い肩の緊張をほぐし血行の流れをスムーズにして首の付け根や肩、背中などリクエストに応じて集中的なケアします!
ズレた骨格も矯正してスッキリです♪
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

鍼をしてどんなことが身体で起こっているのか?

2022.09.08 | Category: 施術

鍼をしてどんなことが身体で起こっているのか?

人間の身体は外的に何かが入ってくるとそれを異物として認識します。(ウイルスや細菌が侵入してくるのと同じ仕組み)

身体に鍼を入れることで、異物を排除しようと毛細血管を拡張させ、免疫反応を引き起こします。

鍼治療では、この免疫反応を意図的に利用し、免疫機能をあげていきます。

鍼をしたところは血流が改善し、血液中の細胞活動が亢進し、酸素と栄養素を送り、二酸化炭素を排泄します。この時に、コリになって溜まった老廃物を回収しています。

これが全身に波及し、新陳代謝が活性化することでより多くの免疫細胞が増え「自然治癒力」が高まるのです。

コリやむくみ、冷えの原因は滞っていた血液が原因です。

マッサージでほぐすのも良いですが、身体の内側から疲労物質などを自分の能力で回収、排除して本来持つ身体のチカラを引き出しませんか?

ご予約をお待ちしております!

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

テキストサム損傷

2022.08.23 | Category: 施術

みなさんこんにちは!

近年、誰もが毎日必ずしも手に取るであろうスマホ。

長時間の使用は眼精疲労や首肩こり、ストレートネックの原因にもなると言われておりますが、

スマホを持つ手にも症状が出ることも。

スマホ操作時に使う親指や、スマホを持つときに支える小指に症状が出ることが多く、手首の辺りに痛みや腫れが生じたり、

痛みが出るといった具合です。

腱鞘炎と言ったら分かりやすいかもしれませんね。

負荷や使い過ぎが大きな原因として考えられるので、日頃から腕周りをしっかりほぐしてあげると予防になります。

手首や前腕におき鍼を貼っておくのも予防といった意味では効果的です!

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

 

 

 

今月のグーグルクーポン!

2022.08.15 | Category: 施術

今月のグーグルクーポンはこちら~

【紫外線対策!美白&美肌フェイシャルクーポン】

夏の強い紫外線を浴びたお肌のフェイシャルケアは首元までしっかりと!

お顔のお肌のお悩み解消へ~

フェイシャル60分 ¥10000 → ¥8500

〈 こんな方には特におすすめ 〉

・しわ
・顔のたるみが気になる
・ほうれい線が気になる
・化粧のノリが悪い
・フェイシャルがはじめて
・マスク肌荒れ

当院初回ご来院時、グーグルまたはHPのブログをご覧になっていただいた方のみの通常メニューにはない特別クーポンになります。

(通常メニューのフェイシャルは30分コースのみ)

ご予約の際、HPのブログまたは、グーグルクーポンを見たとお伝えください!

【中央区・日本橋・八重洲】

肩こり/頭痛/寝違え/腰痛/鍼灸/整骨院/交通事故/むちうち/小顔/美容鍼

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

寝違えた時の対処法

2022.08.01 | Category: 施術

朝起きて首が動かない寝違え、、、一度は経験された方も多いと思います。

そんな寝違えのような症状は首以外にも起きることがあります。

今回はそんな痛みが出たときの対処法を書いていこうと思います。

寝違えは首にどのようなことが起こって痛みが出ているかというと、

寝ている間に無理な姿勢が続いたりして血行が悪くなりしこりができてしまうもの、

筋疲労が溜まり痙攣を起こしているもの、筋肉や関節に炎症が起きているものなど様々な原因があります。

これらは首に起きやすいですが、背中などに起きることもあります。首でも背中でも痛みが出たら

基本的には安静にして様子を見ていただきたいですが、ゆっくりとストレッチをすると症状が

緩和することがあります。ただ、注意していただきたいのは痛みを我慢してストレッチしてしまうと

痛みが強くなってしまうことがありますので絶対に無理に動かさないでください。

方法としては手を前でくみ、肩甲骨同士が離れるように腕を前に伸ばしていってください。

当店では原因の特定から電気による治療までしっかりと行います。

痛みが出たら一度ご相談ください。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

耳のツボ

2022.07.13 | Category: 施術

買ったら食べてしまうチョコレート。

高カカオのものを少量なら美容やダイエットに良いとされていますが、ついつい手が出やすいのは

砂糖多めのチョコレートが多いのではないでしょうか?

そんなついつい食べてしまうループから抜け出すのに良いのが耳ツボです。

特に食欲抑制につながるとされているのが飢点(きてん)です。

場所は耳珠、ピアスでいうトラガスの少し下のところ、押すとくぼみがあり地味に痛いところです。

この場所をじっくり5秒~10秒ほど押しては離してを繰り返します。痛いのでやり過ぎには気をつけてください。

また、ストレスなどによる食べ過ぎを防ぐには自律神経を整えてあげることが大切です。

全身マッサージをして乱れた状態を整えてあげましょう。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

 

ぎっくり腰

2022.06.03 | Category: 施術

ぎっくり腰など、急に腰を痛めてしまった場合、大きく分けると二通りあり、

ズキっとするような痛みの場合は冷やし、鈍痛のような重痛いだるさのある場合は温める。

 

と、言われてもなかなか判断が難しいと思いますが、ぎっくり腰のような急な動きによる筋線維の

損傷の場合熱感があるようなことが多く、そのような場合は冷やしてください。

 

デスクワークなど、長時間同じ姿勢でいたことが原因による腰の痛みは筋肉が固まってしまってい

ることが原因で起きていることが多いので、そのような場合は固まった筋肉を緩めることが必要です。

 

筋肉が固まってしまっている腰の痛みの場合は、指圧で筋肉を緩めるだけでなく、鍼灸で筋肉を緩め、状態によっては

パルスで動かすと症状緩和がみられることも。

 

判断を間違えてしまうとより悪化してしまうことがあるので、ご自身の判断でどうにかする

のではなく、専門家に診てもらい診断してもらってください!

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

お灸の効果

2022.03.10 | Category: 施術

お灸というとお年寄りのイメージがあるかもしれませんが、様々な効果が見込めるので老若男女問わずオススメできます。

ただ、お灸をしたことがない方にとって未知で不安なこともあるでしょうから、歴史や過去のお灸と現代のお灸の違いなど
書いていこうと思います。
お灸の歴史は長く2千年以上前に誕生したと言われます。
日本には6世紀頃に仏教とともに中国から伝わってきたようです。
以前はお灸をすえるという言葉にあるように皮膚の上で大きなお灸を燃やして火傷を作る有痕灸というお灸が行われていました。
この有痕灸のイメージでお灸は熱くて痛いものと思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
現代では火傷を作るようなお灸はほとんど行いません。
心地よい温熱刺激を身体に与えることでリラックスして血行が良くなるお灸が現代のお灸です。
そんなお灸をおすすめしたい方は、女性で冷え性で疲れやすい方です。
お灸でリラックスし血行が良くなることで自己回復能力も高まります。
現代のお灸は決して怖いものではないので、体験したことの無い方は一度スタッフまで相談してみてください。
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020