おうちでストレッチ 大腿四頭筋
今回ストレッチしていくのは太ももの前側の筋肉!大腿四頭筋です!太もも!
テレワークが続き、運動不足の方は必見です!
大腿四頭筋はその名の通り四つの筋肉から成り立っています。内側・中間・外側広筋と大腿直筋です。
大腿四頭筋は姿勢の維持や膝関節の安定に深く関与していると言われます。
膝関節の変形がある方は四頭筋の筋トレをして筋力が増えると膝の安定性が増して痛みが抑えられる可能性があります。
そんな四つの筋肉で構成されている大腿四頭筋のうち中間広筋の働きはよくわかっていません。他の三つの筋肉に覆われてしまっているので筋電図での活動の計測が困難なせいです。ただ、中間広筋は四頭筋の半分くらいを占めているとも言われますので、これから作用の研究が進みエクササイズ法などが確立すればより寝たきり予防になるかもしれませんね。
本題のストレッチ方法ですが、かかとをお尻につけるような動きをすれば伸ばせます。
大きな筋肉を動かすと全身の血流がよくなるので、お家にこもりがちな今こそストレッチしましょう!