TEL

クーポンリニューアル! | 美骨 美ボディ 美フォルム 日本橋 KIZUNA鍼灸整骨院|東京駅・中央区・日本橋駅・八重洲

診療時間

Blog記事一覧

クーポンリニューアル!

2022.06.14 | Category: 院情報

みなさんこんにちは!
この度、外看板のクーポンがリニューアルしました!
6月1日より一部価格改定をさせていただきました。
今後も変わらぬサービスをお客様へお届けできるよう努力してまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、
変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

腹圧が強い方は・・・

2022.06.07 | Category: ボディケア

みぞおちの辺りが硬くなっていることありませんか?

特に力を入れているわけではないのに、お腹に力が入っていることありませんか?

あまりにも力の入り方が酷いと胃が圧迫されて逆流性食道炎が起こる可能性もあります。では、なぜお腹に過度の圧迫が起こってしまうのでしょうか。

原因として、猫背などの姿勢の悪さや、締め付けの強い下着の着用、ストレスによって過度に力が入ったまま抜けないなどが

あげられます。

そのまま放置すると、消化不良や食欲不振に繋がりやすく、酷くなると逆流性食道炎や

胃炎を起こす可能性もあります。また、肋骨の動きも悪くなるので、呼吸も浅くなり身体を

巡る酸素量も減るため、倦怠感も起こりやすくなります。

改善するには・・・

姿勢の悪さはマッサージ等を取り入れつつ日常でも気を付けていけば改善されやすいと思います。
ストレスの場合、なかなかすぐに改善していくのは難しいですが、鍼灸を用いて自律神経を整えていく事で症状の軽減を測れると

思います。肩こりや腰痛の様な痛みは出にくいためなかなか気付きにくいところですが、是非自分のお腹の状態がどうなっているのか確認してみてください。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

ぎっくり腰

2022.06.03 | Category: 施術

ぎっくり腰など、急に腰を痛めてしまった場合、大きく分けると二通りあり、

ズキっとするような痛みの場合は冷やし、鈍痛のような重痛いだるさのある場合は温める。

 

と、言われてもなかなか判断が難しいと思いますが、ぎっくり腰のような急な動きによる筋線維の

損傷の場合熱感があるようなことが多く、そのような場合は冷やしてください。

 

デスクワークなど、長時間同じ姿勢でいたことが原因による腰の痛みは筋肉が固まってしまってい

ることが原因で起きていることが多いので、そのような場合は固まった筋肉を緩めることが必要です。

 

筋肉が固まってしまっている腰の痛みの場合は、指圧で筋肉を緩めるだけでなく、鍼灸で筋肉を緩め、状態によっては

パルスで動かすと症状緩和がみられることも。

 

判断を間違えてしまうとより悪化してしまうことがあるので、ご自身の判断でどうにかする

のではなく、専門家に診てもらい診断してもらってください!

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

梅雨入り。。。

2022.05.12 | Category: 季節

いよいよ梅雨入り。。。

梅雨時期の体調不良の主な原因は湿気が増えることなどといわれています。

梅雨の時期は体調が優れないという方が急増するのは、湿度が上がり、むくみや頭痛、

疲労感や倦怠感が出やすくなるからです。

対策としては、梅雨入り前から、適度な運動やストレッチ、マッサージなどでお身体の血流を

良好にし、水分補給や食事バランス、睡眠をしっかりとりましょう!

梅雨入りする前に梅雨の時期の体調管理は日本橋キズナにおまかせくださいね!

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

paypay中央区第二弾!

2022.05.06 | Category: 院情報

paypayと中央区のキャンペーン第二弾!

当店をご利用いただき、お支払いをpaypayでしていただくとご利用額の20%がポイント還元!

※決済額の20%[ポイント還元上限: 3,000円相当/回、10,000円相当/1キャッシュレス決済事業者あたり・期間あたり

ちなみに・・・

整体30分+鍼灸30分の店頭クーポンをpaypay残高でお支払いいただくと・・・

¥4980× 20% (-996) →¥3984でご利用いただけちゃいます!

※条件や注意事項のキャンペーン詳細を必ずご確認ください

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

 

好きなものを食べても太らない理由

2022.04.21 | Category: ボディケア

人間の体は、動くのにエネルギーを必要とします。

車で例えるとわかりやすいですが、車も動かすのにガソリンが必要ですよね。

長い距離、長い時間走らせるにはそれだけのガソリンが必要です。ガソリンは体に置き換えると、糖質・脂質に当てはまります。

糖質や脂質を取り入れたら筋肉や肝臓に貯蓄され、体を動かす準備が出来上がるのですが、

それを消費せずにまた糖質や脂質を取り入れることで、貯蓄できるキャパを超えてしまうので細胞に蓄積されます。

ここまできて初めて目に見える脂肪になっていきます。

つまり、取り入れたものはエネルギーとして消費すれば太ることはほぼありません。

ただし、取り入れた分だけ運動しなくてはなりません。

糖質制限をして脂肪エネルギーに変換する方がいらっしゃいますが、ボディービルダーやボクシングをやられて

筋肉が発達している方以外は、やめた方がいいと思っています。

動かさない筋肉がより細くなり、基礎代謝もしにくい貧弱な体になっていきます。

体を動かすことで、エネルギーを消費するので取り入れた栄養素を良い形で消費できますし、

筋肉を正常に使えるようになり体の不調を引き起こしにくくしますし、なにより罪悪感無しに好きなものを食べれる幸せを感じれます。

是非、好きなものを食べてもスタイルが変わらない体を手にして人生を豊かにしてください。

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

首のぜい肉(ぽっこり首)

2022.04.11 | Category: ボディケア

綺麗だった首まわりがいつしか太くなって、ビールっ腹のようにぜい肉が付いてしまった方いませんか?

それ巻き肩が原因です。

巻き肩から猫背、猫背からストレートネックと上半身ダメにしていきます。

原因である筋肉は、僧帽筋や小胸筋、棘下筋などです。

僧帽筋はよく肩が凝る場所の筋肉で、パソコンやスマホをよく見る方はここの筋肉が長時間引っ張られて固まってます。そしてその僧帽筋は腰の上部まで筋^_^あがあり、こちらは筋力が低下して肩甲骨の位置を保てなくなるのです。

小胸筋も前屈みになることで肋骨を開きづらくして体を丸めようとします。

棘下筋はインナーマッスルとされていて、手の甲が上にある状態が続くと伸ばされて固まっていきます。

これらの筋肉が複合的に固まることで、肩甲骨を後ろに引っ張れなくなり肩が前に巻いて姿勢が悪くなります。

さらに使われなくなった筋肉は老廃物や疲労物質を溜め込むようになるので、体のシルエットが変わってきたり、

ぽっこりしてきたりするのです。

以上のことからして日頃の運動やストレッチがいかに良い状態を保つのか大切かわかります。

もちろんセルフケアだけでは間に合わないという方は、私たちがしっかりとケアしていくので、ご気軽にご相談ください。

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

 

 

ささくれ

2022.04.07 | Category: ボディケア

乾燥すると指にささくれが出来やすくなり、ついつい剥きたくなりますよね。

 
痛いのを分かっていても剥いてしまうささくれは手の乾燥が原因で起こります。

指ではなく、爪の脇がささくれになる事もありますよね。
これも指と同様乾燥によるものが多いです。
爪の脇に出来るささくれは無理に引っ張ると爪の根元まで深めに剥けてしまう事が多いので、無理に引っ張らず爪切りやハサミを使って切ってあげる事をおすすめします。
手の乾燥を防ぐためには、こまめな保湿が重要になります。
また、体の水分を運ぶのは血液です。
手先が冷えやすい人は指先まで血液が運べていないため、より乾燥しやすくなります。
手先の冷えや乾燥を防ぐためには、肩こりや腕の張りを取って流れを良くしてあげる事が大切です。
当院のメニューでは深部を温める鍼灸のコースがおすすめです☆
30分 ¥3300
手に年齢が現れるとよく言われます。綺麗な手を目指してケアを始めてみるのもいかがですか?
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

目の下のクマの色が示すサイン

2022.04.02 | Category: ボディケア

目の下にクマがあるのは、寝不足が原因だと思っている方は、多くいらっしゃいますよね。

クマの色により身体の表すサインがあるんです。

黒クマ

たるみが原因。目の大きい方は、目立ちやすい。

血行不良が続いたり、たるみ、むくみにより脂肪が貯まるとくぼみが生まれ黒クマになる。

温熱を加えることで、改善するので超音波などのマシン施術がおすすめ。

☆茶クマ

色素沈着が原因。化粧やクレンジングの刺激、日焼け等によるダメージにより茶クマになってしまう。

スキンケアの見直しや、メイク術、摩擦軽減のテクニックを身につけましょう。

☆青クマ

血行不良や疲れ、睡眠不足によることが原因。目元の皮膚が薄い人や肌が白い人が目立ちやすい。

血流が悪く血液がうっ滞すると血管が青く浮き出てしまう。

 

目の周りをホットタオルで温めたり、マッサージをすることで改善しやすい。

皮膚を強くすることも重要でしっかり保湿するよう心掛けましょう

 

クマにも原因があるので、鏡をみて自分が何クマなのかを見分けてみましょう。

黒クマ、青クマ対策には、美容鍼やフェイシャルメイクがおすすめです。

 

 

*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020

春の体調管理

2022.03.28 | Category: 季節

三寒四温といいますが、春は気温や気候の変動が大きい季節ですし入学・入社などで新しい環境での生活を始める方も多い「変化」の季節といえるのではないでしょうか。

人間は意外と保守的にできているので、変化というものがストレスになってしまうこともあります。新生活を始める方だけでなく春はなんだか体調が優れないなんて方は気づかないうちにストレスによって自律神経を乱されているせいかもしれません。
体のだるさ、目覚めが悪い、イライラする、食欲減退または過食などを感じていらっしゃったら要注意です。しっかり対策をして春を乗り切りましょう。
対策としては栄養バランス、生活リズム、血行促進です。
栄養・・・ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、カルシウムなどを意識して摂りましょう
生活リズム・・・睡眠に入る時間、起きる時間を乱さないようにして寝起きには水を一杯飲みましょう
血行促進・・・ウォーキングや水泳などの有酸素運動をしたりマッサージ、ストレッチなどで全身の血行を良くしましょう
*★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*----*★* *★*----*★**★*
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】

☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!

☆SNSのフォローもよろしくお願いします!

Facebook/@bikotsu

Instagram/@kizuna_beauty

Twitter/@kizuna_nihon

日本橋KIZUNA鍼灸整骨院

東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA building 3F

診療時間 10:00~14:00 15:00~20:00

定休日  日・祝日

電話番号 03-3272-2020